Amazonベストセラー

2014年5月17日土曜日

スマホでティザリングオプションを有効にして、パソコンからスマホ経由でWebへアクセス

外出しているときは主にスマートホンを持ち歩いている。
インターネットの検索もできるし、それなりのアプリもインストールしてあるので
スマホがあれば重宝する。

しかしながら、自宅のノートパソコンを外出中にも使用したい場合が
しばしば発生する。ノートパソコンはもちろん無線で自宅のルーターを経由することで
インターネットに接続できる。しかし、ノートパソコンを外に持ち出した場合は、
インターネットプロバイダーへの接続がそのままではできないので
Web画面を表示することは出来ない。
そこで、ノートパソコンから無線(Wifi)で、スマホに接続し、スマホからインターネットに接続することで、結局のところ、外出先でもノートパソコンがインターネットに接続できることになる。
これがいわゆる、ティザリングと呼ばれる機能(サービス)である。

私のスマホは、このティザリングオプション機能が無効になっていたので、
auサポートサービスに電話をして有効にしてもらった。
本当は、自分のスマホから有効にできるはずなのだが、なぜか設定してあるauIDでティザリングサービスを有効に出来ず(ログインできず)、何度やってもダメだった。
会員プロファイルの内容(auIDの確認やサービスの詳細確認等)は同じauID/パスワードでログインして確認できるのに対して、ティザリングの画面での変更ではauIDでのログインが求められ、入力しても、パソコンで設定したauIDは使用できないとかのメッセージが出て出来なかった。
それで結局、auサポートに電話して、ティザリングオプションサービスを有効にしてもらった。

その後、スマホの設定でティザリングを有効にし、ホットスポット名やパスワード等の設定を
ティザリング用の設定アプリで設定してノートパソコンからホットスポットを切り替えてインターネットへの接続を確認できた。これで外出先でも、スマホがあれば、ノートパソコンでインターネットに接続可能になった。何をいまさらという気がするが、やはり嬉しい。パソコンは画面も大きいし、キーボードからの入力も慣れているので、断然、作業の効率が違ってくる。

auでは、ティザリングオプションサービスは、現在無料らしく(最大2年間)、その後は月に500円とのこと。
パソコンを外でもインターネットに接続して作業したい人には、やはりお勧めである。

0 件のコメント:

コメントを投稿